【営業再開のご案内】

■ 白鷹禄水苑ではただいま、スタッフの健康確認、換気、消毒を徹底した上で、蔵BARを除き通常通り(禄水苑ショップ美禄市11:00~19:00)営業させていただいております。
■ 蔵BAR(土日祝のみ営業)は、当面12:00~17:00の営業とさせていただきます。

【竹葉亭 西宮店からのご案内】

■ 新型コロナウイルス感染拡大の影響に伴い、スタッフ・関係者にも感染者が多数出ており、料理の提供に支障が出ている次第となっております。つきましては当面の間「竹葉亭西宮店」の営業をお休みさせて頂く事となりました。
営業再開に関してはホームページにて告知を致します。
日頃より当店をご利用のお客様にはご不便をおかけする事となりますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。          

■ 尚、白鷹禄水苑の営業はスタッフの健康確認、換気、消毒を徹底した上で営業させていただいております。詳しくは「感染症対策のご案内」をご覧ください。

【竹葉亭 西宮店 臨時休業のお知らせ】

■ 竹葉亭 西宮店は6/11~6/27の間、店内改修工事のため臨時休業をしております。
詳しくは下記ホームページをご覧ください。
東京竹葉亭

伊勢神宮御料酒献上蔵白鷹の逸品

全国唯一伊勢神宮御料酒献上蔵の白鷹。
自家醸造100%で本当に自信のある本物の“生粋の灘酒”だけを創業以来提供し続けてきた白鷹が、皆様にこだわりの逸品をお届けいたします。
白鷹のお酒

白鷹のお酒について

白鷹を代表する純米大吟醸「極上白鷹」は、料理とともにあってこそ、その旨さを際立たせるお酒。大切な人と共にする食事の時間、さしつさされつゆっくりと酒を飲む時間を、より豊かで素敵なものに。

季節限定商品

ピックアップ商品

Pick up items
地域限定酒
宮水の郷
限定流通の酒
悦蔵
清酒タイガース

白鷹からのお知らせ

Information
2025.05.19
こんにちは はくたかオンラインショップです♬ 送料無料!父の日ギフトのご案内です 今回は2種類の特別なセットをご用意しました! •芳純、超特選冷酒グラスセット •純米焼酎ハクタカ飲み比べセット、ハイボールグラス付き 日頃伝えられない感謝の気持ちを贈り物で伝えてみませんか? 是非、この機会にはくたかオンラインショップの『父の日ギフト』をご利用ください! #ちちのひプレゼント #ちちのひギフト #日本酒ギフト #焼酎ハイボール #焼酎ギフト
2025.04.04
4/5.6と『酒蔵ルネサンス 春の酒と食の宴』が西宮神社にて開催されます! 白鷹禄水苑では、サテライト会場として『蔵BAR』『3種飲み比べスタンディングバー』『兵庫県産農産物 産地直売マーケット』を開催いたします。 ※詳しくは投稿をご覧&保存下さい。 ルネサンス会場からは約徒歩10分のところにございますので、春の陽気に散歩がてら足を運んでみませんか?? 皆様のご来場心よりお待ちしています! #白鷹 #白鷹禄水苑 #西宮 #日本酒 #灘五郷 #酒蔵ルネサンス #日本酒男子 #日本酒女子 #日本酒最高 #日本酒好きな人とつながりたい #西宮 #西宮市政100周年
2025.03.31
🍶イベントのお知らせ♫ 4月5日(土)6日(日)に西宮神社にて、西宮市100周年記念事業として 『西宮酒蔵ルネサンス 春の酒と食の宴』が開催されます! 生酒や梅酒などいろんなお酒をご用意してますので皆様お誘い合わせの上、ぜひお越しください! 開催時間 5日・12:00〜17:00 6日・11:00〜16:00 西宮の100年を祝って乾杯!! #酒蔵ルネサンス #西宮市政100周年 #日本酒 #白鷹
2025.03.04
🌾\ 第30回 山田錦まつりのお知らせ/ 🌾 3月8日(土)、9日(日)に 山田錦の館・吉川温泉よかたん駐車場にて 第30回 山田錦まつりが開催されます! 三木市吉川町の山田錦を酒米として使用している 酒造メーカーが集まり、有料試飲や酒粕などの 販売も行っております! 白鷹も2日間出展します😊 皆様、ぜひ遊びに来てください✨ 🌾第30回 山田錦まつり ・日時▶︎ 3月8日(土)、9日(日) 10:00〜16:00 ・場所▶︎山田錦の館・吉川温泉駐車場 三木市吉川町吉安222 ・交通アクセス ▶︎会場へは無料シャトルバスをご利用頂けます(無料シャトルバスの時間は2枚目の投稿に詳細が載っています) ・主催▶︎山田錦まつり実行委員会 ※詳細は投稿画像をご覧下さい。 #白鷹 #日本酒 #山田錦 #山田錦まつり #酒米 #イベント #日本酒イベント #日本酒好き #日本酒好きと繋がりたい #酒造メーカー #酒造 #蔵元 #試飲 #乾杯 #日本酒女子 #日本酒男子
2025.02.17
禄水苑にて数量限定酒 販売中です!❄️ 現在、禄水苑では数量限定の 『直汲み生原酒 あらばしり』と『活性生原酒 うすにごり』が 販売中です! 「寒造り」のしぼりたて新酒は、瑞々しさいっぱいで 今の時期しか味わえない商品となっております🍶 この2つがセットになっている『新酒セット』も販売中です! 皆様のご注文お待ちしております😊 ※禄水苑店頭のみの販売です。 ※配送の場合はクール便です。 ※商品の価格等は2枚目以降の投稿画像をご覧ください。 #白鷹#西宮#日本酒#灘五郷#灘酒#冬酒#新酒#酒蔵 #純米大吟醸#しぼりたて#生原酒 #日本酒好きな人と繋がりたい#日本酒すきな人と繋がりたい #日本酒男子#日本酒女子#日本酒好き
2025.02.07
『極上白鷹生原酒』販売開始のお知らせ 『極上白鷹生原酒』を販売開始しました! 毎年この時期になると販売している人気商品です。 極上白鷹の旨味はそのままに、しぼりたてのフレッシュ感、 そして原酒ならではの濃厚なコクがのみ口に合わさり、 心地よい余韻をお楽しみ頂けます😌🍶✨️ 飲んだ瞬間に恍惚とした香りと味わいがふわりと広がり、 家呑みでリラックスしたい場面にもぴったりの商品です。 ぜひワイングラスなどの口が広めの酒器で、 香りを感じながらご賞味ください。 フレッシュさが売りの商品ではございますが、 冷蔵庫などで少し熟成させると また違った味わいをお楽しみいただけます! 冬季&数量限定商品ですので、ご注文はお早めに👀‼️ 〇商品情報 『極上白鷹生原酒 720ml 化粧箱入』 3,300円(税込) ・酒質…大吟醸純米 ・アルコール度数…16〜17.9度 ・日本酒度… +2 ※要冷蔵商品です。 ※冷蔵庫など10度以下での保管をお願い致します。 🦅はくたかオンラインショップよりご購入いただけます⬇️ https://www.hakutaka-onlineshop.jp/ #白鷹#西宮#日本酒#灘五郷#灘酒#冬酒#新酒#酒蔵 #純米大吟醸#しぼりたて#生原酒 #日本酒好きな人と繋がりたい#日本酒すきな人と繋がりたい #日本酒男子#日本酒女子#日本酒好き
白鷹禄水苑

白鷹禄水苑

Hakutaka Rokusuien
たおやかで贅沢な「温故知新」
灘の蔵元、灘の酒が醸す、懐かしくも新しい至福の一時がここにあります。

白鷹禄水苑(はくたかろくすいえん)は、兵庫県西宮市にある日本酒をテーマとする施設です。
辰馬本家(白鹿醸造元)の分家で白鷹の蔵元・北辰馬家の住居イメージを再現した建物のなかにはショップ「美禄市」、蔵BAR 、白鷹集古館、東京竹葉亭西宮店があります。

施設案内

※写真をクリックすると、詳細をご覧いただけます。
2021.02.07

ショップ「美禄市」

季節限定酒を中心に、"日本酒の新しい楽しみ方"をテーマにした品揃え。
2021.02.06

バー「蔵 BAR」

欅の一枚板のカウンターで"灘の生一本"白鷹をじっくりと味わっていただけます。
2021.02.05

白鷹集古館

白鷹に伝わる昔ながらの酒造り道具や歴史資料を展示しています。
2021.02.04

暮らしの展示室

北辰馬家四世代の生活用品を再現展示し、かつての蔵元の暮らしぶりを伝えます。
2021.02.03

宮水ホール

ご宴会、コンサート、展示会など、多目的にご利用いただけるレンタルスペース。
2021.02.02

茶室「悦庵」

各種お稽古や少人数でのお食事、会合にご利用いただける落ち着いたスペースです。
2021.02.01

東京竹葉亭西宮店(Tokyo Chikuyoutei)

江戸前の鰻蒲焼を中心とした、伝統の懐石料理が定評の老舗です。

イベント情報

Event
2025.07.08

お地蔵さまとあそぼう! 地蔵盆こどもまつり

■令和7年8月24日(日)
■時間:14:00~16:00
■参加自由
■会場:白鷹禄水苑 中庭
2025.07.04

〈能・狂言・文楽・講談で平家物語を語る 其の一〉 第十八回 酒屋万来文楽  10月26日(日) 平家女護島 鬼界が島の段「俊寛」

■時間:15:00開演(14:30受付開始・開場)
■入場料: 8,000円
※蔵出し限定酒等のワンドリンクチケット付き
■出演:竹本錣太夫・鶴澤藤蔵・吉田和生 他
■会場:白鷹禄水苑 宮水ホール
2025.07.01

造り酒屋で「文化」としての日本酒を考える 日本酒文化サロン 「酒蔵の四季」  後期

辰馬朱滿子(白鷹蔵元)
日時:9/7(日)、11/30(日)、2026年2/15(日)
◆蔵BARの飲み比べセット付き
受講料: 1回 2,400円、アカデミー会員2,100円
2025.07.01

2025年度特別公開講座  酒都の建築と記憶 第2期  後期

講師:川島智生(建築史家)
日時: 9/14(日)、11/9(日)、2026年1/11(日)
*唎酒付き
受講料:1回2,700円(アカデミー会員2,400円)
2025.04.08

第二十回酒都で聴く居囃子の会

■時間:14:30開演(14:00受付開始・開場)
■入場料: 一般 5,000円(前売り)、5,400円(当日)
アカデミー会員4,500円(前売り)、4,900円(当日)
※蔵出し限定酒等のワンドリンクチケット付き
■会場:白鷹禄水苑 宮水ホール
2025.03.30

8/30(土) ピアノと朗読で綴る小泉八雲 「恋と怪談」-江戸文化を垣間見る-

■時間:15:00開演(14:30受付開始・開場)
■入場料: 一般前売3,800円 アカデミー会員3,400苑 *ワンドリンクチケット付き
■出演:智内威雄(左手のピアニスト)・善竹隆司(大蔵流狂言方)
■会場:白鷹禄水苑 宮水ホール
2025.03.25

2025年6/15(日) リストランテ・ベリーニの夏イタリアンと珠玉の吟醸酒

■時間:17:00 開始
■料金:12,000円 (税込)
■場所:白鷹禄水苑 宮水ホール
2025.03.25

2025年5/18(日) ルナ・パルパドスの炭火焼き料理と初夏の爽快冷酒

■時間:17:00 開始
■料金:8,500円 (税込)
■場所:白鷹禄水苑 一階土間ホール・中庭
2025.03.01

7/20(日) 「鮨 まつ本」のあてとにぎりで愉しむ夏の生酛純米酒

■時間:17:00 開始
■料金:14,000円 (税込)
■場所:白鷹禄水苑 宮水ホール
2024.12.15

7/6(日) 日本酒カクテルと冷酒を愉しむ会

■時間:16:30 開始
■料金6,500円 (税込)
■場所:白鷹禄水苑 宮水ホール

文化講座情報

Seminar
2025.07.07

特別公開講座 「能のふるさと逍遥」10/11【現地講座】 能楽揺籃の地・大和の能を訪ねる④ 「三山」 ―大和三山と秋桜揺れる藤原宮ー

大倉流小鼓 久田舜一郎
日時:10/11(土)
受講料金:一般4,700円 アカデミー会員4,300円
*保険料込
*公共交通機関などの交通費・食事代・拝観志納料別途
2025.07.06

特別公開講座 「能のふるさと逍遥」12/7【現地講座】 能楽揺籃の地・大和の能を訪ねる⑤ 「龍田」 ―紅葉乱れて流る竜田川-

大倉流小鼓 久田舜一郎
日時:12/7(日)
受講料金:一般3,800円 アカデミー会員3,400円
*保険料込
*公共交通機関などの交通費・食事代・拝観志納料別途
2025.07.05

特別公開講座  演者と巡る世阿弥【現地講座】 「生駒宝山寺と世阿弥関係文書」

観世流シテ方 味方玄
大倉流小鼓方 久田舜一郎
日時:2026年3月21日(土)
受講料: 1回一般 4,600円 アカデミー会員4,200円
保険料込み・交通費・食事代別途
2025.07.05

2025年 社寺の魅力 その信仰と祭礼

京都産業大学 日本文化研究所 上席特別客員研究員 小嶋一郎
日時: 第4金曜 15:00~16:30 (座学)
受講料:後期6回受講14,700円
座学と現地講座各セット(A,B,C,D,E,F) 各5,000円
1回づつの受講【現地講座】3,300円 【座学講座】2,700円
※受講方法により異なりますのでご注意ください。
2025.07.05

2025年後期 絵の見方・美術館のまわり方 美術を見るホンモノの目!

美術評論家・美術ソムリエ 岩佐倫太郎
日時: 第2火曜
15:00~16:30
6回分16,200円(資料費込)*以後継続・更新
*4~9月・10~翌年3月の半年の学期ごとの更新となります。
*いつからでもご参加いただけます。
2025.07.05

2025年後期 禄水苑ウォーク -歴史探訪《現地講座》

辰馬考古資料館館長・京都大学名誉教授 上原真人
辰馬考古資料館学芸員青木政幸
日程:10/18 11/22 12/13 1/17 2/15 3/14
受講料 1回  2700円
    6回 14,400円
* 資料費込み・保険料込み
* 交通費・入館料等の諸経費は各自のご負担となります。
2025.07.04

2025年後期 平家物語と能の世界 1

歌人・現代歌人協会会員・現代歌人集会理事長 林和清
日時: 第3火曜 14:00~15:30
受講料: 15,000円以後更新
*4~9月・10~翌年3月の半年の学期ごとの更新となります。
*学期途中からご参加の場合、月割り受講
2,700円×残月分の受講料を頂戴します。
2025.07.04

2025年後期 原文で味わう能 -悦庵 能楽寺子屋

王藤内雅子
日時: 第2日曜
13:00~14:30 
受講料 1期(4~9月)6回分 16,200円(資料費込み)*以後更新・継続
*4~9月・10~翌年3月の半年の学期ごとの更新
2025.07.02

「小鼓に親しむ -悦庵小鼓教室-」

大倉流小鼓 久田舜一郎・久田陽春子・高橋奈王子
日時: 第1・3金曜
※時間は相談
受講料: 21,000円(3ヶ月6回分) 以後更新
2025.07.02

茶の湯を愉しむ -悦庵茶道教室

小西余史子
日時: 月3回 木曜日 12:00~16:30
※時間はご相談に応じます。
受講料: 27,000円+水屋料7,500円
(3ヶ月9回分)以後更新